WORKS
シェアハウス、グループホーム事業に関してのノウハウを活かし事業を展開しております。
住宅に関する20年以上の知識を活用し、独自の運営をしております。
複数人が同じ家に住むシェアハウスやグループホームにはルール作りや コミュニケーションがしやすい環境づくりが求められます。首都圏でシェアハウス設立をお考えの方はアイリス合同会社にご相談ください。
REAL ESTATE
入居の費用を抑えながら首都圏にお住まいいただけるシェアハウスのメリットを活かして、日々の生活を豊かにしていただくことが可能です。自社系列でリフォームをしているので、住まいの環境づくりには自信があります。
住んだことのない方にはなかなか想像がつきにくいシェアハウスですが、大家さんや他の入居人さんはどんな方か気になる方も多いでしょう。インタビューで雰囲気をつかんでいただければと思います。(※物件名、アイリス杉並大宮より)
いつ頃からここにお住まいですか?
1945年の戦争が終わった直後です。以前の家が焼けてしまい住むところがなくなってしまい、両親がこの土地を神社から借りて小さな家を建てて住んでいました。家族は最初は両親と私の3人でした。私が結婚や出産を経たのち、だんだん子供が大きくなり「1人1部屋欲しい」ということで思い切って今のシェアハウスに使っている家を建てました。
この家のおすすめは何でしょうか?
この周辺に公園があり、すごく自然が豊かなところです。ジョギングもできます。
このシェアハウスを住む方にどのように過ごして欲しいですか?
昔はずっとこの周辺は麦畑でした。今は家が多く建ってきて自然の多い環境は変わりつつありますが、少し歩けば自然にも会えるので是非、散歩をして自然を楽しんで欲しいです。
このシェアハウスを選んだ理由は?
私はいろんな国の人と交流してみたかったので、シェアハウスは一番私にむいていると思いシェアハウスを選びました。
インターネットでシェアハウスを検索したところ、ちょうど一番目に出てきました。クリックして大家さんにすぐ連絡して入居しました。値段も他のシェアハウスに比べて安いと思います。
部屋の面積も広く、私にとっては良いと感じました。
住んでいる人については、このシェアハウスにはいろんな国の人が居て、みんな親切だし英語もフランス語もよく話してくれますので、異文化体験をすることができます。
オーナーの印象は?
部屋を見た翌日にはすぐに契約をさせてくれて、スピーディな方だと思います。清掃もされていて部屋も綺麗にしてくれています。
このシェアハウスはどのような方におすすめしますか?
周りが静かなので、声に敏感な方におすすめしています。あとは、異文化体験をしたい方におすすめしています。
シェアハウスを選ぶ基準としてよく言及されるのが管理会社の質です。入居前には契約の関連書類の送付や住居ルールの共有まで弊社がしっかりとご案内させていただきます。またご入居中もシェアハウスの巡回を建物ごとに規定の回数行っております。弊社では留学生を始め国籍を問わず幅広い層の方との取引実績があり、安心してお任せいただけます。
複数人が生活を共にするシェアハウスだからこそ、感染症対策には力を入れています。全ての物件の共用部分には除菌グッズを常備して、定期的な除菌を推奨しています。また、直近のご入居者様には契約時にコロナ対策にご協力いただけるよう書面でお約束いただいております。
アイリス不動産が自信をもっておすすめするシェアハウスをピックアップいたしました。
外部賃貸サイトで確認
GROUP HOME
アイリスの目指すグループホームでは、障害者の方にも暮らしやすい住居を目指しています。障害の内容を問わず自分らしい生活がしたいと望まれる方は多く、弊社では障害者の方の自立と支援を目的に事業を進めております。
お問い合わせ
RENTAL PROPERTY BUSINESS
首都圏内の不動産について相談したいという方はご連絡ください。遠方に住んでいて、首都圏の物件を持て余している、持っている物件をリフォームしてから貸し出したい、などでも大丈夫です。まずは一度ご相談ください。
お問い合わせ
世界中、そして日本中がコロナウィルスにより大変な状況に直面しました。多くの学校で子どもたちが登校することのできない日が続きました。多くの事業が売上の大幅な減少に陥り、多くの人々が職を失いました。
そんな社会的大混乱の中、弊社の不動産賃貸ビジネスは、コロナ禍による一時的な入居者の減少はありましたが、年間を通しては、ほぼ前年並みの業績をあげることができました。
また、空室対策のために始めた新しい取り組みも徐々に実を結びつつあります。
これからの時代、教育やビジネス上のコミュニケーションがよりデジタル化され、在宅ワークや在宅学習が定着するのではと思います。2050年CO2排出ゼロ社会に向けエネルギー源の見直しも進むでしょう。
先の見えない時代ですが、まずは自身と家族の健康を第一に、そしてさらに多くの皆様と出会い、語り合い、ビジネスや趣味をご一緒できたらと思っています。
古平恵一